【報告者】モモ太、yamaaki
【日 時】5/2~5/4
【参加者】yamaaki、隈タカ、モモ太、中野、フジミ
【行 程】
5/1 北熊本SA 21:00=鹿児島港(泊)23:00
5/2 鹿児島7:00=(フェリ)=宮之浦10:55(11:59)=(バス)=安房合庁前12:50=(タクシ)=淀川登山口13:50-淀川小屋泊14:30-花之江河16:00-17:00石塚小屋(泊)
5/3 石塚小屋6:10-花之江河7:05-宮之浦岳9:30-分岐(10:00)-永田岳10:55-分岐11:30(昼食12:00)-新高塚小屋14:00-高塚小屋(泊)15:00 (1335m,12.7k)
5/4 高塚小屋5:30-ウイルソン株6:40-楠川歩道出会7:05-分岐8:05-辻峠8:55-白谷山荘9:30 -白谷雲水峡10:20(11:00)=(バス)=宮之浦港11:30(13:30)=(フェリ)=鹿児島17:40(19:30)=(高速)=熊本SA9:30
【天 気】晴
永田岳
「月のうち35日は雨」
といわれる屋久島に行ってきました
雨対策バッチリ!だったのに、1滴の雨も降らずに3日間とも快晴でした。
5月2日 11:00宮之浦港に到着
快晴です。心がときめきます
人の気持ちを惹きつけ魅了する屋久島を自分の目で見ることができます。
バスとタクシーを乗り継ぎ、13:50に淀川登山口から出発
淀川登山口
登り始めと興奮で胸はドキドキ
淀川小屋を過ぎたところにある透き通った清流は、周りの木々の緑を反射してキラキラ輝いていました。
ずっとここにいたい気持ちになったけど、先は長い
根っこが張り出して歩きにくいけれど、面白い岩があったり、大きな大きな木があったりと変化に富んだ道を歩くのは本当に楽しい
花之江河
花之江河は今までとは別世界。けど思ったより水は少なかった。
石塚小屋に向かいます
ここからの道は歩き難かった
水が流れるびちゃびちゃな道、丸太は怖くて進めない
ハードでワイルド(?)な登山道
小屋の近くの水場で今夜のビールを冷やします
この冷やしたビールの美味しさったら、言葉にできない
ほんとに、ほんとに、「ハァァァーーーッ!!うまい!!!」って感じ
焼肉とフジミ特製焼きそばをおなかいっぱい食べて、占拠した小屋の2階で19:00就寝
石塚小屋
5月3日 本日も晴れ
6:10小屋を出発
「膝が痛かったら一人で淀川に下るから」と言ってたことなど無かったように嬉々と歩きます
いよいよ九州最高峰の宮之浦岳に登るんだもんね
前日も通った花之江河には鹿が遊びに来ていました
黒味岳を眺めながら、大岩や細い岩の階段を登り投石岳に到着
投石岳
「あれが宮之浦岳かな~」「じゃああれが永田岳?」
岩の上で地図を取り出しあ~でもない、こ~でもない
だれか本当の山の名前を教えて~
投石岳を越えたころから、景色が一変
木々はなくなり、いろんな顔をした巨岩や奇岩を見ながら、ナカノさんと○○のよ~だね~と言い合いながら宮之浦岳に続く道を歩きます
真っ青な空に緑色の宮之岳、キレイだな~
最後の登り
ゆっくり、ゆっくり、けど一歩一歩確実に近づいていきます
9:30日本百名山、標高1936mの宮之浦岳のてっぺんに着きました~
霞んでて海は見えなかったけど、眺めは最高です
次は永田岳に向かいます
見るからに急登
「みんな行って来て~。私はベースキャンプで待ってるよ」
焼野三又路の先にテントを張ってもらって、のんびり永田岳を眺めます
1時間半後、ハーハー言いながら皆さんが帰って来ました
ここでお昼ご飯です
焼野三又路
この日は高塚小屋泊まりなので急がなくっちゃ!!
小屋まではゆるやかな下りだから楽ちん。
新高塚小屋で水を補給して明るいうちに高塚小屋に15:00到着
まだ時間が早いので、テラスみたいなところにテントを張って(フジミさんはちょっと離れた所)縄文杉に会いに行きました。
「すごい!すごいよ縄文杉!!」
縄文杉
何千年もこの地を見守ってきたおじいちゃん杉
とてつもない存在感を発しながらも、どこか優しさを感じる
この巨木に手を触れることができないのがとても残念
みんなはここで何を感じたのかな~?
私の屋久島での最後の夕食はカレーだったけど、フジミさんの中華丼が本当に美味しそうだった。
山に沈む夕日に、星座がわからないくらいのたくさんの星
ひとつひとつが大きくって手を伸ばせば届きそう
ここでも言葉を失いしばらく立ちすくむ
本当に来てよかった
高塚小屋
5月4日 この日も快晴!
フェリーに間に合うために5:30に高塚小屋を出発
森の中に次々と現れるいろんな姿をした樹々
もちろん、2000年・3000年という杉達も登場
「これデカすぎ~」
「こっちは太すぎ~」
そして、フジミさんお目当てのウィルソン株に6:40到着
みんなで一斉に巨大な切り株に入り、空を見上げる
ハート見つけた~!!
ウイルソン株
それぞれ写したハートの形を見ながら、愛について語り合うまだまだ可愛い中高年の私たち
けどゆっくりしてはいられない、フェリーフェリー。
大株歩道からはトロッコ道を歩きます
ここは歩きやすいので急ぐよ!
おっ!隈タカさんがyamaakiさんを追い越してグングン歩く
「隈ちゃん、う○こしたくなったら歩くの早くなるのよね~」
「早くしないと人増えるけど・・・」
「どこでするんだろう??」
ん?!う○ちじゃない(汗)
楠川歩道(トロッコ道)
この辺りから、色とりどりのウェアーを着た若い女の子が増えてきた
足も目も忙しく動かす男性陣
どうせ3日お風呂に入らず塩吹きまっくてるおばちゃんですよ~
予定時間より早く8:55辻峠に到着
ここからは苔と樹木と木漏れ日が作りだす美しい世界が広がってました
「もののけの森」と呼ばれる苔の森
岩や木の根、幹を覆う苔に葉っぱの緑
そこに流れる幾筋もの清らかな沢
ステキすぎ~
ほんとに、ほんとに、屋久島に来てよかった
白谷川の力強い流れの音を聞きながらちょっと休憩
白川雲水峡
もう白谷雲水峡のバス停はすぐそこ
もうすぐこの縦走も終わる
屋久島の神々しいまでの自然に抱かれ、
私たちは自然の中で生きてるんだ、生かされてるんだってあらためて感じた3日間でした
企画して下さったyamaakiさん、この山行を心から楽しいものにして下さった皆さんに感謝です
ありがとうございました
(以上、もも太)
最初に行ったときから随分と経ち、のんびり、ゴールデンウィークの屋久島をテント泊縦走したいなという気分になったので、企画したらところ5人のメンバーが集まりました。
別にクライミングが企画されていてそちらにも食指が動きかけましたが、男性的な屋久島のクライミングよりも幻想に満ちた女性的な屋久島の癒しに惹かれたのか、詳細は定かではないです。。。
フェリーで島に渡らなければならないという事から、どうしても移動に行きの午前と帰りの午後の時間が潰れてしまうということと、バスの便が悪い等の、屋久島では避けて通れない制限の中、コースはできるだけ無理をしない、一番、快適と思え、かつバラエティーに富んだコースということで選んんだところ、
「淀川登山口~花之江河~宮之浦岳~永田岳~楠川歩道~白川雲水峰」というメインディッシュをふんだんに盛り込んだコース取りとなりました。
このコースの特徴としては以下のようなことでしょうか。
1.淀川登山口という最も高い標高の登山口であり、山頂までの標高差を縮めメンバーへの負担を軽くしてくれる。
2.花之江河の水辺の自然、宮之浦岳~永田岳付近の笹の原っぱとボルダーの展望よいハイキングコース、高塚小屋付近の縄文杉に代表される杉の森、サクラツツジ咲く楠川歩道のトロッコ道、もののけの森と渓谷美の白川雲水峰という、いくつもの屋久島の顔を味わえる。
3.GWの混雑の中、初日に石塚小屋というマイナーで穴場的な小屋が利用できる。
4.荒川登山口から上がってくる登山客が泊り大混雑が予想される新高塚小屋を咲け、屋久島の中では景観のいいわりとゆったりとした空間が確保できる高塚小屋のテンバを2日目に利用できる…等
晴天の宮之浦港での買出
三日とも晴れるとは思ってもみなかったよ~
とりあえず企画だけはしたもののあとはメンバーの裁量におまかせといういつものパターンになったことは否めないけど、聞くと、メンバー全員、大満足の山行となったようで、企画者としてはこんなに嬉しいことはないです。
個人的には、最初に行ったときのメンバーとはまたちがった趣の盛り上がりでまた楽しからずや。神秘的で悠久の太古の森に満たされた屋久島の自然、僕にとってやはりここは癒しの森だし、ボルダー岩+黒味岳~宮之浦~間は、開放的で牧歌的な散歩道も魅力でした。
4時間という長い帰りのフェリーの中、誰もいないデッキで寝そべり、青い海をただひたすら見つめ、シャワーを浴びた後の心地よい疲れの中、うとうととする貴重な時間もよかったゾ~
帰った後、りりーさんの屋久島クライミング報告を見ると、そろそろ僕も頑張ろうかなどど岩峰への野心もニョキニョキと顔を覗かせてきたのでこの屋久島山行はやはり正解だったデスナ~
行きの屋久島フェリー内
最後に、今回の山行についての実務的反省&記録&チェックを簡単にまとめてみました。。。今後、屋久島に行かれる方の参考にでもなれば幸いです!
・高速でのアプローチ
…熊本組は下道から北熊本SAに入り中野さんと合流。駐車場も空いていて良かった。
・鹿児島港での駐車場
…隈タカさんに用意してもらった駐車場に車を停め前泊。駐車代もかからずバッチリ。夜だったしナビ不設定で時間もかかった。
・フェリー
…4時間は長かった。でも屋久島フェリーは雑魚寝の2等客室が広く、疲れないでよかったし、他の客との交流もあった。帰りの屋久島2は雑魚寝の部屋がなかったので残念。椅子を避けて、椅子の隙間にシートを敷いて寝ていた人もいた。もちろん、船内シャワーはちゃんとお湯がでてありがたかった。サウナもあった。時間と交通の関係で楠川温泉を利用できないかわりに屋久島2のシャワーを。これ正解でした。
・屋久島港
…屋久島港でシャワー浴びた後の着替えをフェリーターミナルに預けた。ロッカーは少ないけど、荷物預ける人は少なかったようだ。屋久島港から少し歩くとスーパー「ヤクデン」があり、ここで1日目の夕食の買出しをする。屋久島は交通の便が悪いし店など事前に確認しておいて正解。残念ながら、前回行ったときにフェリーターミナルの2階の食堂が閉店していて帰りにチャンポン+ビールが食べれなかったのは残念。代わりにみやげ物屋の食堂でお魚定食と生ビール。けっこう旨かった。
・タクシー利用
…GWはとにかく込むので3週間前くらいにタクシー(安房~淀川登山口)をやっと予約。時間帯と場所にによってはほとんど予約済みとなっていた。
・ルート・タイムスケジュール、
…ほとんど計画通りのタイムで行動できたので無理のない計画だったのかな。宿泊場所も計画どおりでした。
・給水
…水場は小屋以外の場所にも地図上には記載ありますが、水量が少なかったりとかで、小屋以外の所は期待できなかった。みんな、安全性を危惧して煮沸して使われたけど、メンバー外の方はそのまま使われていた方もいたし、私自身、煮沸なしで大丈夫でした。(個人差があるのでなんともこればかりは?)
花之江河
メンバーの皆さん、ほんとうにお世話になりました。
(以上 yamaaki)