【報告者】大倉
【日 時】2010年1月17日
【参加者】穴見(ゼルプス)、大倉(島地瓶)
【行 程】五ヶ瀬ハイランドスキー場駐車場8:03 白岩山登山口8:30 白岩9:31 水呑みの頭10:16向坂山11:41 昼食12:40 スキー場14:22 スキー場駐車場15:06
【天 気】快晴
【山行名】脊梁スノーシューハイク
真っ暗な6時半に佐俣の湯で待ち合わせ、五ヶ瀬スキー場を目指す。
相当早発ちしたつもりだが、駐車場は埋まり始めていた。準備を整え、スキー場につながる林道を歩く。除雪してあるが、スノーシューの跡が雪に残っていた。しばらくで白岩山登山口。すでにトレースがついている。ここでスノーシュー装着。穴見さんはMSRの最高機種ライトニングアッセント。初使用だそうだ。因みに私は同社のデナリアッセント。
快晴のもとトレースをたどると、過剰装備だったのではという疑念もわいてくるが、向坂山分岐から白岩山へ向かうとトレースがなくなった。平坦なところで、くるぶしくらいまでもぐる。かなり楽だ。
白岩に立つと雲仙や霧島方面が見える。国見岳をはじめとした脊梁の山々も見渡せ、感激である。
ここにザックとスノーシューをデポして水呑みの頭を往復したが、膝くらいまで潜り、一歩一歩に時間がかかった。1.5倍は差があると思われた。
戻っているとハイカーと出合い「ラッセルありがとうございました」と感謝された。再びスノーシューを取り付け、向坂山に向かう。山頂はスキー場からのトレースがついていた。三方山方面に進む。再びラッセル。雪の上にはいろいろな動物の足跡が残っていて面白い。脊梁トレランのコースだが、当然走れない。向坂山から三方山へ3分の1くらい進んだ台地で昼食。ゆっくり休んだ後引き返した。
向坂山でスノーシューを外し、スキー場に下る。スキー場からは九重や阿蘇も見えたが、積雪が少ないのか、木々についた雪が落ちたせいなのか、あまり白くはなかった。スキーもやりたいと思いながらゲレンデの中を通り、林道を下って駐車場についた。
「十分雪があり、ラッセルとか雪中キャンプの練習にはうってつけ」とは穴見さんの弁。たしかに楽しい穴場だった。