【報告者】りりぃ
【日 程】2009年10月31日(土)
【参加者】キーボウ、toku、りりぃ
【行 程】仙酔峡7:30~ジャンダルム9:50~北稜取付10:30~鷲ヶ峰11:40~高岳天狗の舞台13:00~仙酔峡14:30
【天 気】快晴
写真1 鷲ヶ峰全容
好きなものには昔からとことんのめり込む性質(たち)のようだ。山の魅力に惹きつけられてもう離れられない。のめり込むに連れ、山歩きから岩や沢へとその領域はどんどん広がっていく。ハイクやフリークライミングも大好きだが、やっぱりマルチとかバリエーションが好き。熊本に住み山を趣味としている者としては、ぜひ郷土を代表する阿蘇高岳や根子岳には登っておかねばならない。しかも、バリエーションの楽しみを多少なりとも知ってしまった以上、一生のうち一度でいいから鷲ヶ峰に登ってみたいと思うのは私だけではないだろう。しかし、一人では到底登れるような所ではないし、そんな実力や胆力もないのだが「怖いもの知らず」とはよく言ったものでキーボウさんに願い出る。まだ早いと何度振られたことだろうか…。ようようにしてOKが出た。決行は10月31日。
空も「楽しんでおいで」と、応援してくれているような清々しい天気だ。
仙酔峡でtokuさんと共に緊張した面持ちで装備を身に付け出発準備を整える。
写真2 tokuさんとりりぃ
アプローチの涸れ沢は工事中であった。しょっぱなから大変な藪こぎだ。ピシピシと小枝や薄が顔に跳ねて痛い。関門に入り鷲ヶ峰レリーフの前で写真を撮ったりして小休止。眼前に鷲ヶ峰がそびえたっているのが見え、いよいよかと思うだけで胸の鼓動が早まる。
もの凄い切れ込み方をしている第1キレット目指してガリー2を詰めていく。もろい岩を崩さないように落とさないように用心しながら慎重に。私たちの前や後ろには幸いにも他のパーティーの姿は見えない。良かった。
ジャンダルムはキーボウさんにロープを出してもらい、セカンドの私はタイブロックを使用して登った。天窓まで来た。まるで鳥にでもなったような気分だ。
写真3 会長とりりぃ【ジャンダルムの天辺にて】
ジャンダルムのコルには先発パーティーがいた。九州工業大学山岳部の3人だ。
彼らはノーマル1ルートを行くのでクライミングシューズに履き替えることなく赤壁に挑むようだ。私たちが正面の北稜ルートだと言うと「お先にどうぞ」と、私たちに先に行く権利を譲ってくださった。キーボウさんがリードで行く。ビレイはもちろんtokuさんだ。登りはじめてすぐに右に行くところがあったが、足がすくむような感じでとても怖かった。やっぱりリードで行く会長ってすごいなぁと尊敬する。
そしてそして11:40 ついに念願の鷲ヶ峰に登頂! ヤッターーーヾ(^▽^)ノ
この歓びを言葉で表現しようなんて、とても無理だ。体全体から湧き上がる感動はどこまでも続く青い空に吸い込まれるように天を翔け上がっていく。
写真4 りりぃ鷲ヶ峰初登頂【得意満面(^^ゞ】
鷲ヶ峰の頂上という最高のロケーションを堪能しつつ、ここで大休止。
贅沢にも根子岳や阿蘇の山々を見渡しながら食べるおにぎりの美味しさは格別で、満ち足りた味がする。
しかし、まだまだ気は抜けない。第2キレットを懸垂下降し、事故のとても多いナイフリッジを行く。高岳東峰の平らな地面を踏んだ時は、ほぉ~とため息が出た。何事もなくここまで来れたのは、運が良かっただけなのかも知れない。青紫色の可憐なリンドウが微笑んでいた。帰りは仙酔尾根を下りながら、右手に鷲ヶ峰やジャンダルムの尖がった岩峰を見るとさっきまで自分たちがそこにいたことがとても信じられない。夢見心地のまま、駐車場まで下りてきたが、私は本当に地に足が着いていたのだろうか?
キーボウさん、tokuさん 素晴らしい感動をありがとうございました。
そして、大変お世話さまになりました。今回の山行は特に思い入れが強かっただけに、どんなに年月が経ってもきっといつまでも私の心に鮮明に焼き付いていることでしょう。
写真5 tokuさん
【根子岳をバックに鷲ヶ峰頂上にて♪】
写真6 キーボウさん